星めぐりの道具箱

望遠鏡作り、双眼鏡、惑星撮影など

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2021/7/21、7/23、7/24 木星、土星

オリンピックも始まり、このところすごい暑さですが、気流の安定した日が続いています。 7月21日 7月23日 比較のためにZWO ASI224MCでも撮ってみました。FireCapture(V2.7β)での撮影の際に色の係数は同じようにしています。その後RegiStax6で色の補正します…

鏡筒バランス

これまで高度軸回りの鏡筒バランスについては大雑把に検討しただけでした。詳細は作りながらの設計です。各部の部品がそろってきたので鏡筒バランスの確認計算をしました。ミラーボックスを本組立する前に高度軸の取り付けボルト穴を加工する必要があり、そ…

副鏡ケージの組み立て

昨年の秋に仮組まで進んでいましたが、今日やっと組み立てまで進みました。リング部材や支柱の塗装も行いたいのですが製作が遅れているのでまずは塗装なしで組み立てました。 スパイダーの羽根は厚さ0.3mmのステンレス板ですが、斜めの光線が反射しそうなの…

2021/7/16、7/17土星、木星

今年初めての土星、木星を撮影しました。7月16日はノートパソコンやソフト、18インチのドブソニアンの動きを確認しながらの撮影です。カメラはZWO ASI462MCで撮りましたが特に木星は撮像素子の画角に対して目いっぱいで、不安定な追尾なので時々画角をはみ出…

主鏡フローティング支持部の組み立て

今日は主鏡の27点フローティング支持部を組み立てました。厚さ5mm、外径Φ24mmのテフロン板の支持部をM3皿ねじで固定しました。緩まないようにねじロックも使いました。 中央の三角板には3箇所の支持ボルトの頭が出っ張るのでこの頭を逃げるためΦ14mmの穴を開…

宇宙朝顔

双望会ということで何年も前のことになりますが、山崎直子宇宙飛行士が宇宙へ持っていった朝顔の種の子孫をいただきました。その後すっかり忘れていたのですが、見つけ出しこの5月初めに種を植えてみました。大部経っているので発芽するかどうか不安でしたが…