2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、さいか屋藤沢店でノグチ ミエコ展、「Reborn」(再生)を見学してきました。ノグチ ミエコさんは宇宙や自然への思いを込めた硝子工芸作品を作られています。今回は閉塞感のあるこの数年間から不死鳥のように蘇る願いを込めた作品展とのことで100点ほど…
やっと24インチドブソニアンで土星と木星の初撮影をしました。まずアイピース(ニコンNAV-5SW)480倍で土星を観察。18インチと比べて色が濃く、明るくシャープに見えます。薄く透き通ったC環(ちりめん環)もよく見えました。重い大きいと問題もありますがこ…
赤道儀プラットホームに製品として取り付けられていた赤経駆動ローラーは、アルミ合金製の外径Φ12mmのものでした。これが円弧状の相手部品(これもアルミ合金製で厚さ8mm)に接して摩擦力で駆動するものです。当初18インチドブソニアンを載せて使った際には…
惑星撮影にはFireCaptureを以前から使っていますが、年末に買い替えたパソコンに昨夜FIreCapture2.7.1をダウンロードしました。以前2.7のβ版を古いパソコンに入れた際にFlipX,YとDebayerを含む「Options」の表示が左側の表示欄から消えていて表示するのに苦…
ものすごい暑さが続いています。24インチで初撮影したいのですが、赤経駆動のローラーがスリップして正常に動きません。これを直すまでは18インチドブでと思い今シーズン初の惑星写真です。月惑星研究会の掲載写真をみると神奈川の気流はかなり良かったよう…