星めぐりの道具箱

望遠鏡作り、双眼鏡、惑星撮影など

2023/7/30 土星、木星

梅雨も明けこのところ晴天とものすごい暑さが続いています。気流も安定していて撮影と思っていたのですが、やっと撮ることができました。

Saturn    2023-07-29-1824_3 (UT)  Seeing: 7/10   Trans:3/5

CM I 324.5°   CM II 12.1°   CM III 1.4°     

24” (610mm) f4 Newtonian (Dobsonian)  5x Powermate ZWO ASI585MC  ADC  (with Baader UV/ IR cut filter)  20.4-ms, 60sec x8, 30%frames stack (derotation 8 images)   

気流は前回撮った7月17日並みにはよくありません。鏡筒トラスに遮光のシュラウドを巻いてみました。撮影時には前夜からの風が収まらず微風があり像が揺れました。

Jupiter  2023-07-29-1904_6 (UT)   Seeing: 7/10   Trans:3/5

 CMⅠ 236.1°  CM II 36.0°  CM III 48.0°

24” (610mm)  f4 Newtonian (Dobsonian)  5x Powermate  ZWO ASI585MC   (with Baader UV/ IR cut filter, ADC)     12.3 ms, 60sec x4, 50% frames stack  (derotation 4 images)    
木星は高度が高く気流は安定するはずですが、屋根の軒がすぐそばにあります。昼間強烈に温まって影響したかもしれません。

 ASI585MCで最大画角で使用しています。FPSが上がらず現状では木星の場合25フレーム/秒程、土星は45フレーム/秒程です。赤道儀プラットホームの構造にも関連しますが、駆動のふらつきを小さくして画角を小さく設定しFPSを上げたいところです。