星めぐりの道具箱

望遠鏡作り、双眼鏡、惑星撮影など

2023/6/18 梅雨の晴れ間の土星

梅雨の晴れ間に今年初めての土星です。夜中の3時に起きました。4時には薄明が始まりました。眼視ではカシニの間隙がはっきり見えないくらいの気流でしたが近赤外の画像ではしっかり写りました。

2023-06-17-1848_8 (UT)  Seeing: 5/10   Trans:2/5                                           

 CM I 154.5° CM II 118.3° CM III 158.2°     

18” (457mm) f4.5 Newtonian (Dobsonian)  5x Powermate ZWO ASI462MC   ADC  (with Baader UV/ IR cut filter)  9.9-ms, 60sec x3, 14.1-ms, 60sec x1 50%frames stack (derotation 4 images)                                                                                                                      

2023-06-17-1856_1 (UT)  Seeing: 5/10   Trans:2/5                                           

 CM I 158.8° CM II 122.4° CM III 162.4°     

5x Powermate ZWO ASI462MC   ADC  IR (with Baader IR-pass 685nm filter)  17.1-ms, 60sec x4 50%frames stack (derotation 4 images)    

気流の良くない条件では赤外光による撮影が有効です。ベランダでの撮影ですが、24インチは18インチに比べると重く大きく組み立てが大変なため、腰痛の防止もあって最近使っていなかった18インチを使いました。今日はもう夏至です。

 

この時の土星の衛星の配置を確認してみました。

WinJUPOSによるシミュレーション画像。

 

覆い焼ツールで暗い衛星を少し明るくするとかすかに見えてきました。木星ガリレオ衛星に比べるとずいぶん暗いです。