星めぐりの道具箱

望遠鏡作り、双眼鏡、惑星撮影など

惑星

2020/10/25〜10/31 火星

火星の視直径ですが11月になりついに20秒角を下回ってしまいました。10月25日から10月31日の間に撮った写真になります。 10月25日(日)は夕方土星、木星を見ると意外に良く見えました。風もそれほどなくまずまずの画像が撮れました。 大シルチスが真正面に…

2020/10/20 火星

10月12日以降晴れ間がなかったのですが10月20日は朝からよく晴れました。少し暖かかったので気流が良いことを期待しましたが既に秋の気候なのか火星像はぼやけたり、ブルブル震えたり安定しませんでした。 小口径の望遠鏡でも目立つ模様の大シルチスや子午線…

2020/10/12 火星

10月12日は夕方晴れ間が広がり望遠鏡をセットすると木星と土星が良く見えました。この季節にしては気流が安定しています。その後すぐに曇ってしまいましたが23時頃から晴れ間が広がってきました。火星の高度は高くなり視野導入のためにアイピースを覗くため…

2020/10/6  火星の最接近

10月6日に火星の最接近を迎えました。視直径は22.6秒角まで大きくなっています。火星世界の季節は南半球が夏至を少し過ぎた頃、北半球は冬至を過ぎた頃で南極冠は小さくなっています(写真は望遠鏡で見る逆さまの像と同じに火星の南極を上にしています)。 1…

2020/10/1 火星

10月1日は久しぶりで快晴になり、中秋の名月も東の空から登ってきました。風もなく18インチドブソニアンで夕方から木星と、火星を撮りました。木星は大赤斑がかろうじてまだ端に見えていますが気流がボヤボヤでした。 2020-10-01-0943_9-UT このあと東の空か…

2020/9/21 木星(衛星イオとその影)、木星の色、火星

9月に入ってから不安定なお天気が続き曇る日が続きました。9月21日は夕方から晴れ間が広がり久しぶりで木星を撮りました。衛星イオの影が木星の本体にかかっていて少し離れてイオも見えました。10分ほど間隔を設けた写真を立体視用に並べました。衛星が浮…

2020/08/30 木星

長い梅雨の後は日照りの連続で厳しい夏になりました。木星の撮影は風のない日が少なく満足にはできませんでしたが、8月30日になんとか風の合間で高解像の撮影ができました。この頃気流が良い日が多く眼視では細かな模様が良く見えました。風が無ければもう少…

2020/08/15、木星、土星、火星

梅雨がやっと明けた後、この夏はものすごく暑い日が続いています。8月15日の夜は風もなく気流が比較的落ち着いていました。木星と土星そして夜半過ぎに火星を撮影しました。 撮影初めて数分間は気流が安定していました。 土星のエンケの間隙、650倍まで倍率…

2020/08/04、2020/08/05 木星

長い長い梅雨が明けやっと惑星の撮影ができるようになりましたが、まだすっきりした晴れには恵まれません。雲が出たり風があったりで、気流も安定しません。 黒いのは衛星イオの影です。画面で少し左側の明るいのがイオの本体です。 この夜は風が収まらず、…

2020/05/29木星、火星

梅雨も近づいて、Windyで気流の予想を見たところ安定していそうに思い撮影しました。気流は木星、火星ともブヨブヨになる時もあり細かな模様は見えませんでした。土星のカシニの間隙もはっきり見えないほどです。5月30日03時(JST)のWindy画像です。上空の5…

2020/05/24木星、火星

午前3時少し前に起きて火星、木星の順番で撮影しました。火星は気流が安定しないのでピントの山がつかめませんでした。木星の大赤斑は端に少し顔を出しました。このところ少しずつ小さくなってきているとのことです。もう少し気流が安定してくると良いので…

2020/05/14 木星、火星 

そろそろ気流も安定する頃と思い今年初めて惑星を撮影しました。夜中の3時少し前に起きるのはきついです。木星、土星、火星が東から東南の空に見えていました。風はほとんどありませんが、気流は期待したほど良くはありません。 火星はまだ東の空に低く火星…